日本語学習ボランティア等養成講座
※画像をクリックするとPDFで表示、ダウンロードできます。
	
	
	「日本語学習ボランティア等養成講座」
日本語ボランティアに関心を持つ方を対象にした研修会を開催します。
	日本語ボランティアとして活動してみたいと思っている方や、小中学校で子どもに日本語を教える「子ども日本語学習サポーター」として活動してみたい方をはじめ、関心をお持ちのみなさまのご参加をお待ちしております。
※この講座は、日本語教室ボランティア向けの「日本語ボランティア研修会」と、
	「子ども日本語学習サポーター養成講座」の2つの講座を合同で実施するものです。
	講座1(公開講座)
	 「事例から考える!日本語学習支援×多文化共生」
  日時:2025年1月18日(土)13:00 ~ 15:00
	  講師:(公財)北九州国際交流協会 地域日本語教育総括コーディネーター
	                   外国人支援担当主任  矢野 花織 氏
	   講師プロフィール:
	   日本語教育や外国人相談に携わる中で、日本語教室や外国人相談窓口での支援を充実すると同時に、
	   社会が変わっていく必要性を強く感じ、社会福祉士の国家資格を取得。現在は、北九州多文化共生ワンストップ
	   インフォメーションセンターセンター長、西南女学院大学非常勤講師、一般財団法人自治体国際化協会地域国際化推進アドバイザー、
	   一般社団法人日本公共通訳支援協会(Cots) 運営委員なども務めている。
講座2「佐賀県の日本語教室の現状」
	    「ボランティアとして活動するために知っておきたいポイント」
	   日時:2025年1月23日(木)13:00 ~ 15:00
講座3「外国につながる子どもが抱える課題」
	   日時:2025年1月30日(木)13:00 ~ 15:00
	
	講座4「教科学習につなげる日本語指導」※zoomで実施
	   日時:2025年2月6日(木)13:00 ~ 15:00
講座5「子どもの⽇本語学習⽀援の⽅法」
	   日時:2025年2月14日(金)13:00 ~ 15:00 ※日付が13日(木)から14日(金)に変更になりました
講座6「実践例から学ぶ日本語指導法」
	   日時:2025年2月20日(木)13:00 ~ 15:00
	 
場 所:佐賀商工ビル4F 会議室A・G (佐賀市白山2-1-12) ※講座4はzoom
	※駐車場は、商工ビル駐車場または唐人南駐車場をご利用いただくと無料駐車券をお渡しします。
	参加料:無料
	定 員:<公開講座> 40名、<講座2~6> 20名
	各講師:ちらしでご確認ください。
	
	※子ども日本語学習サポーターへの登録には、
	  日本語教育に関する資格(※)を有していることと、講座1、講座3、講座4、講座5、講座6の全5回の受講が必須となります。(どうしてもご都合がつかない方はご相談ください)
	
	 ※日本語教育能力検定試験合格、指定された日本語教師養成機関(大学等や養成機関420時間以上)の課程修了等
※子ども支援に関する講座はこちらをご覧ください → 子ども支援ページ
過去の講座
その他の講座
佐賀県日本語学習支援“カスタネット”
