協会のご案内What is SPIRA?

協会の目的

 この法人は、佐賀県の国際化の推進を図るため、佐賀県の特性を生かし、県民及び県内の各種交流団体等と協力して、県民総参加の国際交流を展開することにより、県民の国際認識と理解を深めるとともに、世界各国との交流を促進し、もって世界に開かれた佐賀づくりに寄与することを目的としています。

理事長あいさつ

黒岩 春地 理事長

日頃から公益財団法人佐賀県国際交流協会をご支援いただきありがとうございます。当協会は、県、市町、県民の方々の協力により、県民総参加の国際交流を促進するための中核的組織として平成2年(1990年)2月7日に創立されました。
当協会は「世界とともに発展する佐賀」をめざして積極的に「多文化共生」の地域づくりに取り組むとともに、県内国際交流団体への支援や国際理解を促進する活動を通じ県民一人ひとりが主役となった国際交流を推進し地域の発展と活性化に役立ちたいと考えています。
今後とも引き続き皆様方の変わらぬご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

<多文化共生とは>
国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的な違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域の構成員として共に生きていくこと
                                                     

         (出典:多文化共生の推進に関する研究会報告)

SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて

佐賀県国際交流協会(SPIRA)はSDGsをめざしてがんばります。

 今、SPIRAは、多文化共生の地域づくりをめざしています。国籍、宗教、文化などの異なる人々が、お互いにその違いを認め合い、対等な関係を築きながら、ともに仲間として生きていく社会。「だれ一人取り残さない」― SDGsが謳った理想を、SPIRAも追いかけていくつもりです。

 Free your heart of borders ! 心の国境をなくそう!

 これはSPIRAのスローガンです。すべての人たちが生き生きと、未来を見つめて生きていける社会。すべての人たちが幸せに生き続けられる地球を残すために、国も自治体も企業も一人ひとりの人々も、皆で、2030年をターゲットにした目標を定めました。 それが国連全加盟国が約束したSDGs(持続可能な開発目標)です。そこに途上国も先進国もない。今、皆が地球の一員としての責務を持ち、幸せになるために、この目標に向かって進んでいます。SPIRAもその一員として、みなさんと一緒にスクラムを組んで前に進んでいきます。

事業報告(年報)

 

(公益)佐賀県国際交流協会 業務及び財務の状況

   

Get Adobe Reader 上記PDFをダウンロードするにはアドビリーダーが必要です。
左のバナーから無料でダウンロードできます。