地球市民賞受賞のお知らせ

2025年01月15日

地球市民賞受賞のお知らせ

あけましておめでとうございます。
2025年の幕開け。昨年は元旦、一家団欒の最中、大きな地震が能登地方を襲いました。年末、災害支援で訪れた能登は、まだまだ復興には程遠い感じでした。

2024年は、県立夜間中学「彩志学舎中学校」の開設(4月)、サヘル・ローズさんの講演会(7月)、日本語スピーチコンテスト(9月)、佐賀県と共催した国際フェスタと大運動会(どんどんどんの森:11月)、Sagan World Cup(外国人によるフットサル大会:12月)などを行いました。

今年はどんな年になるのでしょう。トランプ政権の再登場、ウクライナ、ガザ地区、シリア、北朝鮮など見通しのつかない世界情勢の中で、日本は、佐賀県は、SPIRAはどう動いていくべきなのか、しっかり見極めながら前に進んでいきたいと思っています。

そんな中、年明け早々、SPIRAに朗報が飛び込んできました。「国際交流基金地球市民賞」受賞の知らせです。1月14日、国際交流基金  佐藤百合理事を迎え、佐賀県地域交流部野田理事の臨席のもと、佐賀県国際交流プラザにおいて記者発表会が行われました。SPIRAが、地道に取り組んできた医療通訳サポーター派遣事業をはじめ、日本語支援や災害支援、Sagan World Cupへの応援、相談業務へのアドバイスなど、日頃から私たちの活動を支援してくださっている皆様の努力の賜物です。ありがとうございました。

今年も1年間、佐賀県に住む外国人の皆さんと一緒になって、素敵な佐賀県づくりに励んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

2025年1月14日 佐賀県国際交流協会SPIRA 理事長 黒岩春地

 




当日は、取材にお越しくださりありがとうございました。

サガテレビ  https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2025011418817
佐賀新聞 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1390442

日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC132HX0T10C25A1000000/
読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20250116-OYTNT50201/
西日本新聞 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1304637/