2014年08月14日 11:50
Category:03.インターンシップ
Category:03.インターンシップ
20140814インターンシップ9日目 入江
おはようございます。
初めまして。8月4日からインターンシップをしている福岡女子大学 国際教養学科 1年生の入江です。
インターンシップも残すところ、あと1日となりました。
私が今まで行った仕事は
・料理講習会で使う、国の紹介資料作り(power point)
・講座参加者の意見の集約(word)
・韓国と日本の高校生の交流事業での写真撮影
・医療英単語表作り(Excel)
・自分が民族衣装を着たところを写真に納め、衣装につけるラベルにすること。
などです。
他に体験させていただいたことは、
・職員の方々、県の国際交流員の方々との面談
・佐賀と韓国の農業を専攻している高校生の交流事業への参加(伊万里、久留米にて)
・県庁でのお仕事に同行
・朝礼でのスピーチ(3分、自己紹介)です。
これらの事を通して、’自分が仕事をした後の状況をみる’という当たり前のことを再認識したり、様々なこと(農業、サッカー)を通して、国際交流をすることができるということを学べました。
また中国語、韓国語の重要性も改めて気づくことができました。
大学1年のときにインターンシップをして良かったと思います。
このインターンシップを活かして、残りの大学生活何をすべきか見極めて、過ごしたいです。
インターンシップは残り1日です。
気を引き締めて、仕事をして、学びたいと思います。
2014年8月14日
福岡女子大学 国際教養学科1年
インターンシップ生
入江